第7回「ゆいごん川柳」に挑戦
日本財団が主催する「ゆいごん川柳」に応募したので、作品を振り返っていきたいと思います。
こんにちは、のざき寿(ひさし)といいます。元芸人です。
テーマが「遺言」ですが、暗くならないようにユーモアやユニークさを意識して考えました。
あなたの公募の参考になればうれしいです。
ゆいごん川柳とは
公募の詳細は次の通りです。大賞の賞金が10万円。毎年開催されている公募なので、初心者でもチャレンジしやすい公募だと思います。
公募内容
「ゆいごん」にちなんだ川柳を募集します。
ゆいごん川柳
応募期間
2022年9月19日(月)〜 2022年11月1日(火)
※郵送は当日消印有効
応募資格
どなたでもご応募いただけます。お一人様何点でも応募可能です。
(応募作品は自作で未発表のものに限ります)
入賞賞品
- 大賞 100,000円(1作品)
- 入選 30,000円(3作品)
- 佳作 10,000円(6作品)
- 特別賞 / 三井住友信託銀行賞 50,000円(1作品)
- 特別賞 / 三菱UFJ信託銀行賞 50,000円(1作品)
- 特別賞 / 田村淳(itakoto)賞 20,000円(1作品)
結果発表
2023年1月5日(木)(遺言の日)を予定
後援
法務省・ 三井住友信託銀行・ 三菱UFJ信託銀行・ 三井住友銀行・ りそな銀行・埼玉りそな銀行・ 野村信託銀行・ あおぞら銀行・全国レガシーギフト協会・ 株式会社itakoto
コンテストの目的
このコンテストの目的は「遺言の大切さを周知する」ことです。日本財団は、1月5日を「遺言の日」として定め、普及活動に力を入れています。
前年の応募は、8,230作品あったそうです。応募総数と作品の考えやすさから、狙い目の公募だと思いました。
また、大賞賞金10万円もさることながら、審査員に、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)さんがいるなど、話題性も十分な公募です。
「ゆいごん川柳」応募した作品
遺言書を書いたら、原本は残しコピーを取っておくのではないかと思って考えました。
物事は期限があると進みます。息子に急かされている様子がおかしいのではと思いかんがえました。
条件や約束ごとばかりの遺言書になって、本当に伝えたい気持ちが書けていない。そんな心情を表現しました。
先延ばしにすればするほど、書く時間は減っていきますね。
パソコンで書いてみたものの、やっぱり手書きの方が伝わると思って書き直している様子です。
手の震えは感情の揺れのせいではなく、ただ年のせいでした。
子供達にいいように遺言書を書かされている様子。おかしな状況でおもしろいと思って考えました。
手紙もそうですが、完璧に書き上げることって難しいですよね。
ついつい検索した文章を拝借してしまいがちです。
色々考えた結果、決めきれず。もうどうでもいいや!という心境になることってありますよね。
「ゆいごん川柳」を考える上で意識したこと
感情表現が暗い方向へいかないように「くすっ」「ふふっ」と、笑えることを意識しました。過去の受賞作品をみても、笑えて泣ける作品が多くありました。
専門用語は使わない
ぼくは遺言に関しての知識はありません。きっと、この川柳を読む人も遺言に対しては詳しくないでしょう。
だからこそ専門用語は使わずに、遺言を書こうとしている人の共感を得ることが大切だと思いました。共感を得ることで遺言に興味がわき遺言に対して調べてもらうことが、ゆいごん川柳の役割だと考えました。
川柳はキャッチコピーと似ている?
川柳は基本的に「5・7・5」のリズムで展開されます。「5・7・5」のリズムで人情を詠み、人や社会を風刺する詩です。
川柳の表現は俳句のような文語体ではなく、私たちが話したり書いたりしている口語体です。
遺言の新しい発見や視点を探して表現すること、文字数の制限があることなど、キャッチコピーに通じるものがありますね。
あなたの創作のヒントになれば嬉しいです。