個人ブログで趣味を発信していたら副業につながった
趣味を仕事にできればいいなぁ。
将来のために、本業とは別の収入源を作っておきたいなぁ。
ぼくも、そう考えているひとりです。
こんにちは、のざき寿(ひさし)といいます。元芸人です。
当サイトに来てくださり、ありがとうございます!ゆっくり見ていってくださいね!
どうですか?
あなたは自分の趣味を発信していますか。
YouTubeをはじめとした個人が情報発信できるサービスが増えてきて、積極的に発信している人は、仕事の幅がどんどん広がっていっているように思います。
ですが、SNS・YouTube・noteなど、サービスも多様化していて、一体なにを使ったらいいかわからなくなることないですか?
そこで手を止めてしまっていては、いつまでたっても状況は変わりません。
どのサービスも一長一短あります。
ぼくがお勧めしているのは「個人の趣味ブログWordPress(ワードプレス)で立ち上げる」です。
「今更、ブログかぁ」と思うかもしれません。でも、ブログには他のサービスにはないメリットがたくさんあります。
- 情報の更新が簡単にできる
- 情報資産が積み上がっていく
- いろいろな形に展開しやすい
動画などと比べて手軽に更新できますし、SNSと比べて多くの情報量を掲載できます。積極的に発信をしていると、同じ目的の仲間も見つかりやすくなりますよ。
ぼくはこのブログも趣味ではじめました。いまでは多少ですが広告収入を得ていますし、副業のためのポートフォリオとして活用しています。
この記事では、個人ブログの作り方やコツ・設計について紹介し、副業につなげるためのアイデアについて紹介しています。
個人ブログで趣味を発信するメリット
たとえば趣味でイラストを描いている人が、YouTubeやインスタグラムで投稿を続けていたらファンができて直接依頼がきたとか。SNSを通じても、いろんな方と繋がれます。
そのなかでもなぜ、ぼくはブログをお勧めするのか?
個人ブログをおすすめする理由
ブログのいいところを簡単に紹介したいと思います。
- 初期費用がほとんどかからない
- 更新にかける労力が小さい
- 文章力が上がるので仕事にもいい影響がある
初期費用がほとんどかからない
個人ブログを開設するために必要な経費は、月に数千円程度です。
情報を発信する方法としてリスクが低いので、手軽に始められます。
更新にかける労力が小さい
たとえば動画制作の場合、パソコンや編集ソフトなどの環境整備にかかるコストや、編集にかける労力が高くなります。
毎日更新など、更新頻度をあげようとすると、かなりの負担になります。とても本業との両立は難しいでしょう。
それに比べてブログは、基本的にテキストのコンテツなので文章を書くだけです。労力が小さくてすみます。
文章力の向上が本業につながる
ぼくの個人的な感想ですが、仕事のできる人は言語化の能力が高いです。要するに文章力が高い方という印象です。
ブログは、言語化の能力と相手に伝える能力を磨くことができます。ビジネススキルも向上するので、本業にいい影響を与えてくれます。
動画は意外とハードルが高く、SNSでは掲載できる情報量が少ない。趣味のことを語るには個人ブログが丁度いいんです。
趣味の個人ブログは簡単につくれます
とはいえ、ブログを作るのって難しいのでは?
そんなことはありません。個人ブログを立ち上げるのは非常に簡単です。ざっくりとした手順はこちら。
- ドメインを契約する
- サーバーを契約する
- WordPressをインストールしブログを立ち上げる
たったこれだけの手順で、あなたの趣味ブログは出来上がります。
では、手順を見ていきましょう。
ドメインを契約する
まずは、あなたの個人ブログの住所を決めます。
「https:〜」から始まるアドレスをドメイン・URLといい、インターネット上に住所を持つことで、他人はあなたのブログにアクセスすることができます。
レンタルサーバーを契約する
つぎに、ホームページの置き場所となるサーバーを契約します。
ブログやホームページは、テキストデータや画像・プログラミングファイルでできています。これらのファイルを、インターネット上に置いておく土地がサーバーです。
ユーザーはドメインをたよりに、サーバーアクセスすることで、あなたのブログを表示することができるわけです。
WordPress(ワードプレス)で個人ブログを立ち上げる
最近のレンタルサーバーには、簡単にブログを立ち上げてくれる機能が備わっています。
「WordPress(ワードプレス)簡単インストール」というボタンをクリックするだけで、あなたの個人ブログは構築できてしまいます。
実はブログを自分で作ろうと思うと、かなり複雑なプログラミングを書かなくてはいけません。それだとプログラミングに詳しくない人はブログを持てないですよね。
そこで、WordPress(ワードプレス)というサービス・システムを使います。
WordPressの詳しい説明については、以下の記事を参照してください。
たったこれだけの手順であなたのブログは完成します。
しかし重要なことは、どんな趣味やテーマでブログを作るかということです。次からは、ブログの設計について解説していきます。
趣味を発信する個人ブログの構成と展望
さて、この記事はここからが本題です。
個人ブログのいちばん重要なポイントは、どんなテーマでブログを作るかにかかっています。これが全てといっても過言ではありません。
趣味のブログを立ち上げる時に重要な観点を、先にいくつか語っておきます。
- どんなテーマで個人ブログを立ち上げるべきか
- ブログの構成をどうするか
- 個人ブログを仕事にどう繋げていくか
ある程度、これらの計画や想定をしておかないと、のちのちの軌道修正が難しくなってきます。
趣味ブログのテーマを考える
趣味をテーマにブログを立ち上げるとき、注意したいことは、
- 長く続けている趣味であるか
- これから長く続けたいと思っている趣味であるか
要するに、すぐにやめてしまう趣味ではじめてしまうと、ブログの更新自体が止まってしまうということです。
ある一時期ブームになったようなこと、たとえば「ソロキャンプが流行っているので自分もやってみた」をテーマにしたとき。
ブームが過ぎてしまっても、あなたは引き続きソロキャンプを趣味として続けますか?
ブームが来る前からソロキャンプをしていたのなら、きっと続けていくと思いますが、大半の方が辞めてしまうのではないでしょうか。
マインドマップで自分の趣味を掘り下げてみよう
いつまでも興味を失わないテーマを見つけるために、自分を掘り下げて考えてみましょう。
- どんな興味・関心があるか
- どんなスキルを持っているか
- どんなことだったら長く続けられるか
これらことを書き出していって、個人ブログのテーマを考えていきます。
自分のことを掘り下げて考えていくとき、マインドマップを使うと便利ですよ。
ぼくはキャッチコピーをテーマにしました。
個人ブログの構成はネタ切れしないテーマを軸にする
個人ブログのテーマが、ブログの構成にそのまま直結します。
というのは、次のようなことに影響してくるからです。
- 新しい情報が更新される趣味・テーマかどうか
- 新しい体験がうまれやすい趣味・テーマかどうか
これらの要素があるテーマでないと、個人ブログとして息切れしてしまいます。
ネタ切れしないテーマで個人ブログをしよう
このブログを例にお話をすると、
このブログは「キャッチコピー」をテーマにした、個人ブログです。
キャッチコピーの学習と研究を書いていくために立ち上げました。確かにある程度キャッチコピーの学習が終わったらブログに書くことはなくなるかもしれません。
そこで、世の中にある広告・キャッチコピーの研究や考察を投稿するコンテンツにしようと思いました。
実体験の生まれる趣味をテーマに個人ブログを立ち上げよう
そしてキャッチコピーの公募に挑戦し、その結果や実体験を記事にすることをコンテンツにしています。
自分が公募に挑戦し続ける限り、コンテンツのネタは無くなることはありません。
こんな感じで、いつまでも投稿ネタが無くならないテーマを中心に考えていきましょう。
たとえば「キャンプ」をテーマにするなら、「〇〇のキャンプ場に行ってきた」「〇〇のキャンプ用品を使ってみた」とか、いいかもしれません。
ちなみに、このブログのカテゴリー分けは、
- 知識や考察をまとめているカテゴリー
- コピーライティングの技術を書いたページ
- キャッチコピーの公募実績をまとめたカテゴリー
- 言葉・言語化に関するカテゴリー
このような形で記事を分けています。
個人ブログを仕事に繋げていく
個人ブログの運用を続けて趣味の発信を続けていると、誰かと繋がるかもしれません。
その縁が、仕事につながることがあります。それがブログの醍醐味といえるでしょう。
このブログは、公募・キャッチコピーで情報発信をしています。このブログが実績となり、Webライティングの仕事につながったり、新しい出会いにつながったりました。
自分の世界を広げるためにも、個人ブログで趣味の発信をしてみてはいかがでしょうか。
個人ブログと雑記ブログの違いとは
ここで少し休憩タイムです。
ここまで趣味の個人ブログをお勧めしてきました。
ただ、ブログの種類・ホームページの形式にはいろんな形があります。少しご紹介したいと思います。
個人ブログ(特化ブログ)とは
個人ブログのことを、特化ブログといったりします。
特化ブログというのは、ひとつのテーマに対して特化した情報を発信しているブログということです。
このブログも、キャッチコピーをテーマに情報発信している特化ブログ・個人ブログといっていいでしょう。
雑記ブログとは
テーマを決めず、とにかくいろんなこと記事にしていくブログは、雑記ブログといいます。
ひとつのブログで扱うテーマが、コラムや日記だったり芸能ニュースやトレンドだったり、世の中の関心のあることで、とにかくアクセスを集めていくようなブログです。
ブログの他にも、ホームページはは様々な形式があります。気になった方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
特化ブログと雑記ブログ。どっちがいいのだろう?
個人ブログと雑記ブログ。どちらがいいということはありません。ブログを通じて何を達成したいのかで形式を選ぶといいですよ。
短期的に広告収入を得たいのなら、雑記ブログの方が向いているかもしれません。長期的に腰を据えて自分の発信をしたい方は、特化ブログの方が向いています。
個人ブログをもっと簡単に作りたい方向けのサービス
もう少し休憩です。
個人ブログの開設にWordPress(ワードプレス)をお勧めしてきました。
それは、このブログでぼくが使っているというのもありますし、もともとWordPressは、ブログ構築を簡単にするために開発されたソフトウェアだからです。
そうは言っても、ITのことが全くわからなくて難しい。
確かに、IT用語や多少の知識がないとWordPressが難しく感じるかもしれません。そこで、もっと簡単に個人ブログを立ち上げられるツール・サービスをいくつか紹介したいと思います。
どのサービスも、アカウントを作るだけで個人ブログを無料で簡単に作ることができます。
note(ノート)で日記やコラム・エッセイを書く
note(ノート)は、テキストコンテンツを発信することに特化しているブログサービスです。編集画面がとてもシンプルで記事を書く上で余計な機能がありません。
日記・エッセイやコラムを書くのに向いていると思います。
noteに関しては次の記事で詳しく取り上げていますので、参考にしてみてください。
Amebaブログ(アメーバブログ)で趣味を発信する
Amebaブログ(アメーバブログ)は、IT企業のサイバーエージェント社が提供しているブログサービスです。
芸能人や文化人・タレントが多く利用いしています。ユーザー数・コミュニティーも多いことが特徴です。
はてなブログで交流する
はてなブログは、株式会社はてなが提供するブログサービスです。
「はてなブックマーク」「はてブ」とかって聞いたことありませんか?
ソーシャルブックマークと言われるサービスで、あなたのブックマークした記事をインターネット上で共有できるサービスです。
こしたブログ記事を連携させるサービスが充実しています。また、ブログの見た目や装飾を変えられる機能もたくさんあります。
ブログ記事が見られやすくて、無料で簡単ならWordPressを使う必要はないんじゃない?
たしかに、それも一理あります。ですがサービスを使うことでデメリットもあります。
- 独自ドメインが使えない
- サービスが終了したらブログごと無くなってしまう
- 広告表示がある・広告掲載の制限がある
- 無料版では機能の制限がある
- 本気でブログ運用をする人は、ほとんどWordPressに移行する
これらのデメリットや次に紹介する副業へ繋げるための展開が難しくなったりします。
趣味のブログを副業・収入につなげていこう
趣味を仕事にできたらいいですよね。
個人ブログをする目的は、趣味を仕事にしていくこと・副業にしていくことがあると思います。
ここでは、個人ブログを収入につなげる方法をご紹介します。
ぼくが収入にしている方法は以下の通りです。
- 個人ブログに広告を貼って収入を得る
- 商品を紹介して紹介料をもらう
- 趣味に関連した記事を書くライターになる
- 好きな業界に転職する
ひとつずつ解説していきますね。
ブログに広告を貼る
ブログで収入を得ているほとんどの人が、ブログ記事に広告を貼ったり商品の紹介をしたりしています。
この記事にも、広告を掲載させてもらっています。ブログに広告を貼る方法については詳しく解説しませんが、広告掲載の仕組みだけ簡単に説明しますと。
ブログがユーザーに閲覧される仕組みのひとつに、GoogleやYahoo!などの検索エンジンによって表示される方法があります。
あなたの記事が検索で表示され多く見られれば、それだけ宣伝効果も高いといえます。TVの視聴率、ネット番組の視聴回数・動画コンテンツの再生回数をイメージしてもらえればわかりやすいでしょう。
Googleなどは、ブログに掲載する広告を提供してくれています。また企業側には広告掲載のビジネスを展開しているというわけです。
あなたのブログに掲載している広告がクリックされると、課金される仕組みになっており、その収益があなたの収入になってきます。
この記事の中盤に広告を掲載させてもらっています。
よければ画面をスクロールして確認してみてください。
ブログの記事内で商品を紹介する
広告の掲載と同じような仕組みで、企業の商品を紹介して購入につなげる「アフェリエイト」という仕組みがあります。
これは単純で、あなたが気に入った商品があるとします。その商品を紹介する記事を書き、購入サイトを紹介して、商品購入までをサポートするものです。
これは、テレビショッピングをイメージするとわかりやすいかもしれないですね。
アフェリエイト商品を紹介してくれるASP(アフェリエイト・サービス・プロバイダー)サービスに登録することで、商品の紹介ができるようになります。
有名なASPサービスに、A8.ネット(エーハチネット)があります。
WordPressだと、こうした広告の掲載やアフェリエイト商品の紹介が自由にできます。
趣味の知識や技術を執筆するWebライターになる
専門技術や専門知識は、そのまま商品にすることができます。
キャンプ用品のメーカーで記事の執筆をするとか、家電メーカーのレビュー記事を書くとか、ライターを探している企業はたくさんあります。
ブログで趣味を掘り下げていくことが、ライターとして仕事につながることもあります。
たとえばぼくは、このブログでキャッチコピーの知識を発信していますが、とある公募で賞をもらい賞金をいただきました。
また、本業で介護の仕事をしているのですが、少し突っ込んだ内容の記事を執筆し、noteで有料記事として販売しています。
Webライターとしての副業もできるようになるでしょう。
クラウドワーキングに挑戦する
個人ブログで趣味の発信を続けていると、
- ノウハウを教えて欲しい
- 一緒に仕事をしてみないですか?
こういった問い合わせをもらうこともあります。また、ココナラなどで自分のスキルや知識を商品として売ることもできます。
個人ブログで発信を続けていることが、セールスの役割を果たしてくれます。
個人ブログを見てもらうための工夫
ここまで個人ブログの良さを伝えてきましたが、もちろんデメリットもあります。
- 個人ブログは見てもらいにくい
- 収入につながるまで時間がかかりやすい
大きくはこの2点だと、ぼくは思っています。そこで、この2点の問題について解決策となるアイデアをご紹介して、記事の最後にしたいと思います。
SNSを通じてブログにアクセスしてもらう
個人ブログを運用するにあたって、SNSを並行して運用することは必須だと思ってください。
ユーザーがブログを閲覧する仕組みは、検索エンジンからのクリックだと先ほど解説しました。しかし、そう簡単にクリックされるほど甘くはないのが現実です。
検索結果の上位に表示されるようにするためには、記事数を増やし検索エンジンに対する細かな対応をしなくてはなりません。時間もかかります。
そこでアクセスを集めるために、SNSを使うわけです。SNSの投稿や固定プロフィールにブログのURLを記載しておきます。
フォロワーが多くなれば、自然とアクセスも多くなっていくということです。
収入だけを目的にしないこと
収入を得ることがいちばんの目的なら、個人ブログ(特化ブログ)よりも雑記ブログの方がいいでしょう。
世の中で検索されやすいトピックスやニュースを記事にした方が、アクセスが集めやすいからです。つまり、ブログはアクセスが収入に直結するものだとも言えます。
しかし自分に興味のないことを記事にしてきくのは、ある程度割り切った考え方をしなくてはいけません。趣味の発信を自由にしたいのであれば、長期的に考えて始めの段階から収入を追うのはやめましょう。
このブログで収益を上げられるようになるまで、1年かかりました。
でも、キャッチコピーへの知識が深くなったり文章力が上がったり、ブログで得られたことは計り知れません。ぼくは個人ブログ・特化ブログをお勧めしています。
個人ブログで趣味を発信してみたくなりましたか?
個人ブログで趣味を発信してみようかな!
そう思っていただけたら、とても嬉しいです。
ブログをやる方のほとんどが「本業とは別の収入源を得たい」「収益を上げて自動でお金を稼ぎたい」そう考えて始めます。
ですがブログをはじめてみて、思うように収益が上がらないことがわかってしまうと、途端にモチベーションが下がり更新が止まってしまうのです。
なのでぼくは趣味をテーマしたブログのほうが、長く続けられるのではないかと思い、個人ブログをお勧めしているのです。
ブログは更新することが生命線です。更新しなければ将来得る成果も掴むことはできません。
どうでしょう?
一緒にブログライフを楽しんでいきませんか?
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。