キャッチコピーを学ぶ
PR

コンテンツを伝えるためのマーケティング・ミックスの考え方とは

hisashi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いい商品を思いついた!
この商品をみんなに知ってもらいたい。

そう思ったとき、あなたはどのようにその商品の魅力を伝えますか?

のざき寿
のざき寿

こんにちは、のざき寿(ひさし)といいます。元芸人です。

相手に何かを伝えるとき、主観的な目線で伝えてしまうとそれが真実であっても相手はあなたの言葉を信用してくれません。それは商品やサービスなどのコンテンツを伝える時も同じです。

客観的な目線を伝えてからあなたの情熱を伝えるようにしましょう。そのためにマーケティング・ミックスを使います。

マーケティング・ミックスは、商品やサービスを4つの視点から分析するマーケティングのフレームワークです。

  • Product(製品)
  • Price(価格)
  • Place(チャネル)
  • Promotion(コミュニケーション)

この4つの単語の頭文字をとって、4Pとも呼ばれます。

マーケティング・ミックスを使うことで、たとえば製品の営業戦略を考えられますし、ホームページの製品情報などコンテンツ制作にも役に立ちます。
またマーケティング・ミックスを使って他社の商品と自社商品を比較することで、強みや弱み、差別化できるポイント・新しいアイデアを生むキッカケを見つけることができます。

それではマーケティング・ミックス(4P)を解説していきます。具体例を一緒に考えていきましょう。

マーケティング・ミックス(4P)とは

そもそもマーケティング・ミックスは、製品販売の施策を考えるために使われるマーケティングのフレームワークです。具体的に次の用途で使われます。

  • 製品販売のマーケティングにモレがないか確認する
  • それぞれのマーケティング施策の連携がとれているか確認する

そもそもマーケティングとは

マーケティングとは、その商品が自動的に売れていく仕組みをつくることです。対局にあることが営業と考えていいでしょう。営業は人が動き続けなければいけません。

要するに自社製品をどのようにして顧客に届くようにするか、マーケティング・ミックスの4つの視点を使ってアプローチを考えていくわけです。

それでは、マーケティング・ミックスの4つの視点を詳しくみていきましょう。

マーケティング・ミックスの4つの視点

冒頭で少し触れたように、次の4つの視点です。

  • Product(製品)
  • Price(価格)
  • Place(チャネル)
  • Promotion(コミュニケーション)

クライアントには、製品の魅力をこれらの視点をもって丁寧に伝える必要があります。

Product(製品)

Product(製品)は、製品・サービスの情報です。

  • 本質的な価値(ベネフィット)
  • 生産力
  • ブランドの価値・影響力

クライアントが感じる製品の価値を洗い出していきます。ベネフィットを中心に考えていきます。

こちらの記事もどうぞ
ベネフィットの意味を理解してモノの価値を正確に伝えよう
ベネフィットの意味を理解してモノの価値を正確に伝えよう

Price(価格)

Price(価格)は、適切な価格のことです。

  • 製品の定価
  • 値下げの方針・値上げの方針
  • 他製品との価格のバランス

製品の適正な価格は、他製品との比較で決まります。クライアントは製品・サービスの購入をするとき、さまざまな製品を比較検討するからです。

Place(チャネル)

Place(チャネル)は、製品が入手・利用しやすいように市場に流通させる手段です。

  • 実店舗で購入できる
  • ホームページから購入できる
  • 販売代理店・パートナーがいる

具体的に商品・サービスが購入できる場所や手段を考えていきます。

Promotion(コミュニケーション)

Promotion(コミュニケーション)は、その製品・サービスのことを伝えて、購入への動機付けをすることです。

  • 伝える内容(何をどう伝えるか)
  • 伝える媒体は何か

簡単にいうと広告・広告戦略のことです。テレビ・ラジオCMをイメージすると理解しやすいですね。

こちらの記事もどうぞ
再現性のあるキャッチコピーの考え方
再現性のあるキャッチコピーの考え方

マーケティング・ミックスの留意点

マーケティング・ミックスは、時代や世の中の変化・環境の変化によって視点を広げる必要があります。

とくにPromotion(コミュニケーション)は、従来のテレビCMや新聞広告の他にインターネットによって新しい方法が次々に生まれます。進化のスピードがはやいので頻繁に見直すことが必要です。

Price(価格)、Place(チャネル)も同様に、サブスクリプションサービスやインターネットでの販売など、新しい手段が次々と生まれています。

マーケティング・ミックスの具体例

具体例を用いて、マーケティング・ミックス(4P)の理解を深めていきましょう。

アサヒスーパードライの4P

アサヒの缶ビール「アサヒスーパードライ」を例に、マーケティング・ミックスを使って製品の分析をしていきます。

Product(製品)

アサヒスーパードライは、350ml、500mlの缶ビールが主力商品です。スーパーやコンビニに必ず置いてあります。調べてみると、他のラインナップもありました。

  • 135ml
  • 250ml
  • 350ml
  • 500ml
  • 業務用

はじめの一杯だけビールを飲みたい人やそれほどお酒が強くない人向けに、135ml

や250mlの内容量があるのではと思います。飲食店へ卸している業務用のスーパードライもありました。

Price(価格)

他のビールと比べて特別高い・安いなどの差はありません。6缶パックや24本入りのケースで販売している小売店があり、価格の他に買いやすさもひとつの特徴といえるでしょう。

Place(チャネル)

主にスーパーや小売店・コンビニで手軽に購入できます。また、Amazonや小売店のネットスーパーなど、インターネットショッピングで購入が可能です。

Promotion(コミュニケーション)

主にテレビCMが主流ではないでしょうか。夕方から夜にかけて視聴率の高いグルメ番組などのスポンサーになっています。
イチローをはじめとした有名アスリートの他、HIKAKINなどのインフルエンサーを起用しているのは注目度を高めることが狙いでしょう。

ホームページでのプロモーション

またホームページ上でスーパードライの味や魅力を伝えるために、パッケージデザインの歴史を紹介する動画コンテンツが配信されています。

スーパードライに合う料理・シチュエーションなどを紹介するコンテンツもあり、販売戦略と同時にブランディングを意識した広告が展開されています。

こちらの記事もどうぞ
自分で作るホームページに必要な基礎知識
自分で作るホームページに必要な基礎知識

ホームページのコンテンツ制作にマーケティング・ミックスを活用する

さらにここからは、ホームページ制作に絞って、マーケティング・ミックスの活用方法を考えていきましょう。次のコンテンツに使えるのではないでしょうか。

  • ランディングページの構成
  • 製品ラインナップページのコンテンツ
  • 商品購入のキッカケとなる導線を考える

ランディングページにマーケティング・ミックスを取り入れる

マーケティング・ミックス(4P)で分析した情報は、そのままランディングページの構成に使えます。

クライアントに製品の情報・製品の価格・その製品はどこで買えるのかを伝えることが、ランディングページの役割でもあります。

キャッチコピーやセールスライティングのアイデアにもなります。

こちらの記事もどうぞ
成約につながるランディングページの作り方をWebエンジニアが解説
成約につながるランディングページの作り方をWebエンジニアが解説

商品購入のキッカケとなる導線を考える

マーケティング・ミックスのPromotion(コミュニケーション)は、ホームページの流入経路や導線を考えることに繋がります。

検索エンジンへの施策やSNSを利用したユーザーとのコミュニケーションなど、ホームページの導線設計を考えるときに役立ちます。

こちらの記事もどうぞ
サントリー「ほろよい」キャッチコピー・Twitter公募に挑戦
サントリー「ほろよい」キャッチコピー・Twitter公募に挑戦

企画書や提案書に盛り込む

クライアントの製品をマーケティング・ミックスの視点で分析すると、将来性や可能性が見えてきます。逆に課題や問題点も浮き彫りになるので、企画書や提案書に盛り込むなど、営業ツールとしても役にたつでしょう。

こちらの記事もどうぞ
いいキャッチコピーには課題解決がある
いいキャッチコピーには課題解決がある

マーケティング・ミックス(4P)で自社製品を正しく伝えよう

製品をクライアントに届けるためには、次のことが大切だと思います。

  • 誰に
  • 何を
  • どう売るか
  • どのような価値があるか

これらの視点をさらに具体的に考える手段として、マーケティング・ミックス(4P)を使いましょう。

自社で扱っている製品を正確に把握できなければ、顧客が製品の何に価値を感じているかがわかりません。
マーケティング・ミックスでの分析結果をもとに、改善点や問題点を洗い出し解決していけば事業の拡大が望めます。

クライアントに視点に立って、コンテンツを作っていきましょう。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
のざき寿
のざき寿
物書き
元芸人 / Webエンジニア5年 / SEOライティング2年 / コピーライター養成講座卒業
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました