キャッチコピーを学ぶ
PR

自社の強みを知るSWOT分析の方法とは

hisashi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自社の強み。自社製品の強みを正確に伝えられていますか?

もしかするとその強みは、実は弱みかもしれません。

SWOT分析は企業や事業の強みや弱みを分析するフレームワークです。経営課題を考えたり新しい事業機会を検討したりするときに用います。

のざき寿
のざき寿

こんにちは、のざき寿(ひさし)といいます。元芸人です。

自分が強みだと思っていたことが視点を変えると弱みだった。逆に自分が弱みだと思っていたことが実は強みだった。そんなことはよくある話です。

自分の目線で強みや弱みを判断するのではなく、客観的な指標をもとに強みや弱みを分析することが大事です。そのために、SWOT分析を活用します。

SWOT分析でみる強みと弱み・内部要因と外部要因

SWOT分析は、企業や商品・サービスのポジティブな側面・ネガティブな側面を客観的な視点で整理するマトリクスです。

事業に対して、今まで見えていなかった将来の展望・リスクや脅威となる要因を推し量ります。

SWOT分析を使う具体的な場面

用いる場面としては、以下の場面を想定しています。

  • 経営者や管理職が経営課題を考えるとき
  • 社員同士で自社の置かれた状況・環境など意見交換するとき

また新規事業を立ち上げるときにも、よく使われます。

SWOT分析は2軸の4つのカテゴリーで構成されるマトリクス

分析する視点には、4つのカテゴリーがあります。

  • 強み(Strengths)ポジティブ・内部要因
  • 弱み(Weaknesses)ネガティブ・内部要因
  • 機会(Opportunities)ポジティブ・外部要因
  • 脅威(Threats)ネガティブ・外部要因

Strengths・Weaknesses・Opportunities・Threats、これら4つの単語の頭文字を合わせて、SWOT分析となります。

強み(Strengths)

競合他社と差別化できているポイント(USP)や、自社の商品が優れている点などを挙げていきます。企業規模や業界でのポジション、実績なども強みになるでしょう。

弱み(Weaknesses)

競合他社にあって自社にはない点、または自社が苦手としていることを挙げていきます。
注意したいことは、弱みと脅威を混同しないことです。弱みは内部環境のため外部の影響を受けません。つまり自社の働きかけで強みに変えることのできる要因です。

機会(Opportunities)

自社にとってチャンスとなる時代の変化や市場の変化を挙げていきます。
IT革命やコロナショックなど、パラダイムシフトがもたらした世の中の変化は、機会とも脅威とも取れるでしょう。

脅威(Threats)

機会とは反対に、マイナスな影響が考えられる市場の変化や環境の変化です。脅威を感じる要因は、裏を返せば事業課題なのです。脅威をプラスにとらえ機会に変えるアイデアを探るチャンスにしましょう。

SWOT分析を他のフレームワークと組み合わせる

SWOT分析は、他のマーケティング手法と組み合わせることでより精度の高い分析が可能になります。3C分析と組み合わせて考えると顧客の視点も加わり、より客観的に自社分析ができます。

こちらの記事もどうぞ
3C分析とは?テンプレートを使って自社分析しよう
3C分析とは?テンプレートを使って自社分析しよう

SWOT分析の具体例とは

それでは具体例を挙げて使い方を解説したいと思います。

分析対象

◯ ホームページ制作会社
◯ 社員数15名程度

強み(Strengths)ポジティブ・内部要因

  • 少数精鋭
  • コミュニケーションの連携がスムーズ
  • 意思決定が早い

弱み(Weaknesses)ネガティブ・内部要因

  • 大規模なシステム開発ができない
  • 制作担当者・社員一人ひとりの責任が大きい
  • 外部のパートナーに依存している業務がある

機会(Opportunities)ポジティブ・外部要因

  • コロナショックでIT関連の需要が高まっている
  • 案件が多く単価の底上げができる
  • 個人でホームページを持ちたい

脅威(Threats)ネガティブ・外部要因

  • 無料ホームページ作成サービスが充実してきている
  • フリーランス(リモートワーク)のホームページ制作者がふえた
  • AIの進化によりプログラミングが簡単になってきた

SWOT分析で導き出されるアイデア

  • クライアントに寄り添った運用サポートに力を入れる
  • Webコンサルティングのサービスを立ち上げる
  • 広告運用・広告代理店業を展開する
  • 自社サービスを開発する

これらの事業機会を検討できます。

SWOT分析のコツ・留意点とは

SWOT分析の結果で、弱みや脅威に分類された項目をチャンスに変えるにはどうしたらいいか。前向きに考えることが大切です。

どんな企業でも弱みや脅威はあります。たとえば大企業であれば、組織の規模が大きいことから意思決定のスピードが遅く小規模の会社に先手を打たれることもあるでしょう。裏を返せば、中小企業は意思決定のスピードが強みになるでしょう。

弱みや脅威は潜在的な企業課題を洗い出すことにもなるのです。

SWOT分析をホームページのコンテンツ制作に活用する

では実際に、分析結果の活用例も考えていきましょう。

事業メッセージ・代表メッセージに活用する

コーポレートサイトなら、事業メッセージや代表メッセージなどにSWOT分析の結果を活用できます。

事業メッセージは、企業が社会的に果たしている役割や企業が抱えている課題を語るコンテンツです。企業の主観的な視点ばかり語るのではなく、客観的な視点を交えることでコンテンツに説得力が出てきます。

企画書や提案書の資料に加える

クライアントへ提案する企画書や提案書にSWOT分析のマトリクスを掲載すると、戦略を視覚的にわかりやすく伝えられます。

企業理念やビジョンなどのアイデアに使う

SWOT分析の「強み」や「機会」は、企業の特徴や他社との差別化を意味しています。つまり企業の存在価値なのです。

理念やミッション、企業のスローガンを見直すときに役に立つでしょう。ホームページでは企業理念のページに活用できます。

こちらの記事もどうぞ
再現性のあるキャッチコピーの考え方
再現性のあるキャッチコピーの考え方

個人のキャリアプランにSWOT分析を活用する

SWOT分析は個人の分析にも使えます。自分の弱み・強みを客観的に知ることで、たとえば転職しようと考えているなら職務経歴書に分析結果を加えてみるのもいいでしょう。

強みを活かした仕事の仕方や弱みの克服など、SWOT分析は自分自身を見直すきっかけにも使えます。

こちらの記事もどうぞ
SMARTの法則は時代遅れではなく普遍的な目標設定の考え方
SMARTの法則は時代遅れではなく普遍的な目標設定の考え方

SWOT分析はコンテンツを作るための手段です

分析は、分析によって導き出された結果を活用することに意味があります。

たとえばこのサイトでは、自分の強みを活かしたキャッチコピーについての情報発をしています。そして、ホームページ制作で応用することを新しい機会として展開しています。

SWOT分析の他にもマーケティングのフレームワークを紹介していますので、いろんな分析と組み合わせてコンテンツ制作の参考にしてみてください。

こちらの記事もどうぞ
人の興味を見分けるイノベーター理論とキャズムの考え方とは
人の興味を見分けるイノベーター理論とキャズムの考え方とは
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
のざき寿
のざき寿
物書き
元芸人 / Webエンジニア5年 / SEOライティング2年 / コピーライター養成講座卒業
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました